日本共産党・せいの恵子

ごあいさつ

長びく物価高騰が暮らしを直撃しています。

貧困や格差、生きづらさの中から寄せられる数々のご相談は、どんなに小さなことでも、一つひとつがその人にとって大切なこと。私は、いつでも身近な相談相手でありたいと、全力で活動しています。

看護師・保健師として、精神科の現場で働いてきた経験から、生きづらさを抱える人たちには人一倍心を寄せ、議会初質問では、精神障がい者の地域自立支援の問題を取り上げました。

また、ひきこもりやヤングケアラー、性的マイノリティなど、声を上げにくい人たちへの支援の拡充を求めてきました。

競争と分断の中で「自己責任」を押し付ける社会から、国や自治体が公的役割をしっかり果たし多様な生き方をサポートする社会へと、みなさんと一緒に政治を変えていきます。

医療・福祉のエキスパート
都政での活躍を期待

せいのさんは、医療・福祉のエキスパートとして区議1期目から大奮闘、自ら声を上げられない人たちの声を区政に届けて、支援の充実を実現してきました。今度は都政を舞台に、大活躍を期待しています。

都議会議員そね はじめ

ブログ

地域をまわって出会った春

今日は地域の後援会ニュース読者さんのところにご挨拶に伺いました。 障害のある息子さんと暮らす高齢者のご夫婦からは、「障害者の入所施設を北区でも早く作ってほしい」 …

続きを読む

LaLaガーデン入口で日本共産党街頭演説

本日、赤羽のLaLaガーデン入口で、吉良よし子参議院議員、小池晃党書記局長、私せいの恵子都議予定候補と揃って日本共産党街頭演説を行いました。 また、新社会党福田 …

続きを読む

王子給水所工事現場を視察

今日は、そねはじめ都議、宇都宮ゆり区議とともに王子給水所(仮称)排水池築造工事現場を視察させて頂きました。 場所はUR王子5丁目団地横の旧北区立桜田中学校の跡地 …

続きを読む

過去のブログを読む