ブログ
2021.02.19
北区ひきこもり相談会
ひきこもりについてお悩みのご本人やご家族が、より良い支援をみつけるきっかけづくりとして無料相談会が行われます。 北区ひきこもり相談会 日時:3月18日(木)10 …
2021.01.31
性的同意って何?刑事司法を考えるジェンダー学習会
1月 31 日、立憲民主党・うすい愛子北区議、NPO法人ジェンダーイコール篠原くるみさんと私せいの恵子の共催で行った学習会。 今回は講師に刑事法がご専門で、女性 …
2021.01.21
コラボ(colabo)のバスカフェ・アウトリーチ活動に参加
一般社団法人コラボは、困難を抱える少女たちへの相談活動、食事提供、シェルターでの宿泊支援、シェアハウスの運営を行っています。そこには10代の女性たち自身が参加し …
2021.01.15
新型コロナウイルス感染症に関する申し入れ(第6次)
そねはじめ都議会議員 とともに、西巣鴨駅で朝の区政報告。久しぶりにお会いする方々とご挨拶が出来て、私も元気を頂きました! 朝の駅頭宣伝後は、北区役所へ直行。北区 …
2021.01.10
緊急事態宣言が出されて初めての休日
2021年1月10日、緊急事態宣言が発出されて初めての日曜日。池内さおり前衆院議員・東京12区予定候補とともに「コロナ危機をみんなで乗り越えるためにも政治を変 …
2021.01.08
2021年 初めての駅頭宣伝
今朝は今年初めての板橋駅頭宣伝を行いました。 緊急事態宣言が出され、飲食店などの時短要請がされていますが、持続化給付金や家賃支援給付金を打ち切ることなく延長、再 …
2020.12.14
新型コロナウイルス感染症対策に関する申し入れ(第5次)
日本共産党北区議員団として、花川区長に新型コロナウイルス感染症対策に関する第5次の申し入れを行いました。 感染が広がって初めての冬、そして年末を迎え、区民の命と …
2020.12.12
ピノッキオ 「子どもの居場所まつり」
滝野川三丁目で子ども食堂や子育てカフェなどの居場所づくりをされているピノッキオさんのお披露目会「子どもの居場所まつり」に伺いました。 代表の川名はつ子さんから、 …
2020.12.09
北区地域包括ケア推進計画中間まとめの公聴会
滝野川会館で行われた、北区地域包括ケア推進計画中間まとめの公聴会に参加しました。 計画の期間は令和3年度から令和5年度。高齢者保健福祉計画と第8期介護保健事業計 …
2020.11.29
北区都議補選ポスタ―から考えるジェンダー学習会 第1回
7月の都議補選で、誰もが目にする公営掲示板に張り出されたアベノマスクブラポスター。区民から抗議の声が上がり、選挙管理委員会にも多くの苦情が寄せられたそうです。 …