カテゴリー: 未分類 の結果

春のミニバザー

せいの恵子事務所で「春のミニバザー」を開催。

バザーといえば、いつも大人気の焼きそば。

朝から、麺をほぐしたり、野菜を切ったりの作業も、みんなであれこれ言いながら抜群のチームワークで完了。

熟練の技で焼き上げた焼きそばは、美味しくて、量も多くて最高でした。

手作り豆腐や産直野菜もあっという間に完売。

雑貨や新品のストールなどの掘り出し物も盛りだくさん。

宝探しのように、売り手も買い手もワイワイと盛り上がる楽しいバザーとなりました。

お手伝いや、お買い物に来てくれたみなさん、ありがとうございました😊

王子駅親水公園口で区政報告

今朝は王子駅親水公園口で区政報告。

3月10日の今日は、東京の下町を中心に10万人以上が犠牲になった東京大空襲から78年。

大軍拡を進められようとしている中で、年間で5兆円の軍事費増額よりも、

大学の学費無償化、入学金廃止、給付奨学金の抜本拡充は3兆3200億円あればできる!

戦争の準備より、教育費の抜本的拡充が優先されるべきだ!と熱く語った朝でした😊

いつも通る醸造試験場跡地公園では、桜も咲き始めています。

西巣鴨交差点での署名と募金活動

西巣鴨交差点で 平和、いのち、くらしを壊す大軍拡、大増税に反対する署名 と トルコ・シリア地震支援募金に取り組みました。

あまりの風の強さと寒さで予定よりも少し早い終了となりましたが、14,665円の募金が寄せられました。

お預かりした募金は、日本共産党として責任をもって国際機関などにお渡しします。

⭐️2/17、国連世界食糧計画(WFP)日本事務所に日本共産党として500万円お届けしました

北区立小中学特別支援学級の「卒業生を送る会」

北区立小中学特別支援学級の「卒業生を送る会」に出席しました。

エントランスには、素敵な作品が並べられており、

式典では、将来の夢や進学して頑張りたいことを、児童・生徒さんが発表してくれました。

いっぱい練習したんだろうな、緊張してるけど頑張ってるなぁ、素敵な夢だね…と、一人ひとりの発表を聴いていたら胸が熱くなりました。

保護者の皆さんもきっと、今までの様々な出来事を思い出しながら、胸がいっぱいだったのではと思います。

一人ひとりの個性や特性が大切にされ、夢に向かって一歩ずつ進んでいける社会に。

私も頑張っていきます!

せいの恵子を励ますつどい

2月5日に滝野川西ふれあい館で「せいの恵子を励ますつどい」を日本共産党滝野川・王子本町連合後援会主催で開催して頂きました。

当日は130名を超える皆さんに会場に足を運んでいただきました。みなさんからの温かい激励、期待を受け止め、後援会ニュース読者のみなさんをはじめ、地域の多くの方々に支えられ1期4年の区議会議員としての活動が行えたのだと、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

 私はこの間、みなさんの声をお聴きしながら、また存在が見えにくく、声を上げにくい人たちの課題を議会で取り上げ、支援の拡充を求めてきました。

私が議会でいち早く取り上げ、提案を重ねてきた「生理用品の公立小中学校や区役所庁舎トイレへの無料設置」や「ヤングケアラーの実態把握調査の計画化」などいくつかの提案が実現しました。

そして何より嬉しいことは、今年の4月から小中学校の給食費の無償化が実現することです。日本共産党北区議員団は2016年から給食費無償化を求め、2019年2月には八巻直人前区議会議員が代表質問で要請をしています。八巻前区議からバトンタッチして実現につなげることができたことを地域のみなさんと喜び合いたいと思います。

2期目に向けては、すでに23区中16区で行われている「補聴器の購入助成制度」の早期実現、高すぎる「国保料や介護保険料の負担軽減」「北区独自の給付型奨学金制度の創設」「滝野川地域にコミュニティバスの新規路線」など、みなさんの声と結んで実現に向けて頑張ります。

いよいよ、4月の区議会議員選挙まであと2か月です。区民に寄り添い、みなさんの声をまっすぐに区政に届ける、日本共産党の議員8人当選が欠かせません。そして私も現職として議席を失うわけにはいきません。みなさんのお力で再び区政に送ってください。

今回、せいの恵子の新しいリーフレットを同封しました。これは、私の活動を支えてきてくださった皆さんに、また、せいの恵子を知らない方にも、私の4年間の議員活動を知って頂きたいと思い作成したものです。

私のスローガンは「いつも全力。一人ひとりの声に本気で寄り添う」です。ここには、4年前と変わらぬ決意、4年間の活動の思いを込めています。ぜひ、お読みいただき、ひと回りふた回りとご支援の輪を広げてくださるよう、よろしくお願い致します。

冬の必需品

冬になるとお出かけ必需品の手袋。

地域でいつも応援してくれているOさんの手編みです。

年末に落としてしまって、何度も探しに行ったほどのお気に入り。

その話をしたところ、編み方を変えて2つプレゼントしてくれました。

どちらもかわいい💕

大切に使わせて頂きます😊

党・後援会新春総決起集会

北とぴあで「党・後援会 新春総決起集会」が行われ、山添拓参議院議員が駆けつけてくれました。

「政治を動かし変えることは楽しいこと」との山添拓参議院議員の言葉を聞き、

声を上げられない、でも何とかしなくては、という問題意識をもっている方々の声と結んだ活動をしていきたいと思う。

まずは、学校給食費完全無償化に続き、補聴器購入費補助の実現へ。

そして、子ども・若者の相談体制の強化・居場所づくり、返済不要の給付型奨学金を拡充、困難を抱える女性への支援拡充なども、もっと前に進めるよう頑張ります。

滝野川消防団始式

滝野川消防団始式に出席しました。

滝野川消防団が昨年災害活動で出動したのは19件、死者0人が2500日続いているとの報告がありました。

日頃からの訓練や昼夜問わずの出動など、地域防災のためにご尽力下さる消防団の皆さまに感謝です。

今年もよろしくお願いします

今朝は久しぶりに西巣鴨駅で朝の区政報告。

実は年明け早々にコロナに罹患。

体調が戻らず、活動も制限しがちになっていました。

久しぶりに駅での活動に「頑張って」「応援してます」の声かけに励まされ、「よし!頑張るぞ!」と気持ちも新たに。

昨日はせいの恵子事務所で毎週行っているお茶会で、手作りの双六に福笑い。

どちらもネタにされています笑

年末のごあいさつ

そねはじめ都議と一緒に年末のご挨拶。地域を車で周りました。

手を振っての声援もたくさんいただき、快晴の下気持ちの良い今年最後の街頭宣伝になりました。

みなさん、今年もあと数日ですね。

今年一年、大変お世話になりました。

良いお年をお迎えください。